JINタレントコンサルティング(株)は、ハイパフォーマー育成に特化した人財育成研修、コーチングを企業へ提供しています。『才能を呼び起こす』事を心掛け、講義では学びに夢中になれる時間を、研修設計、コーチングでは成果を生み出す転換点を創造いたします。
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階
  1. 人財育成研修(企業向け)
  2. プレリテーション研修
 

新人研修・営業研修・管理職研修・ハイパフォーマー育成設計・実施から

フォローアップのコーチングまで



御社の社員の才能を最大限に引き出し

ハイパフォーマーで満たす支援をさせてください

プレリテーション研修

プレゼンテーション、会議のファシリテーションを効果的にできるようになる 顧客、重要な人の心動かすトークができるようになる


  • プレゼンテーションがどちらかと言うと苦手・・
  • プレゼンより効果的で、議論が楽に進む方法を学びたい
  • 会議で自分が話し始めると皆が黙ってしまい、話続けるのがつらい・・・
  • 1対1の会話でも主張のぶつけ合いになってしまう・・・
  • 本当は建設的な会話がしたい
  • 心を動かす、プレゼン、トークをしたい
  • コンサル的な、プレゼンをする事が多い
  • 一方的ではなく、参画的な時間を持てるようになりたい

プレリテーション(Prelitation)

プレゼンテーション(Pre-sentation)+ファシリテーション(faci-litation)

=プレリテーション(Prelitation)

 

プレゼンテーションは、会議、学会などで行う一大イベントのような印象を持ちます。一方で、相手が何人からがプレゼンテーションになるのでしょうか?1対1で話すとき、二人の友達の前で自分の事を話すことも立派なプレゼンテーションかも知れません。ファシリテーションは、会議や研修を「促進」することを言います。相手の意見を抽出したり、明確化したりするとても重要な技術です。こちらも、意見の抽出や、明確化、話を促進するのは大勢の会議ビジネスシーンだけでなないのです。

 

会議のみならす、食事の席でも、うまく話しを聞いて回って盛り上げる事ができる人はファシリテーションが上手な人です。このように、プレゼンテーションで「主張」し、ファシリテーションで「傾聴」「ニーズの明確化」をする。それは、聴衆、お客様、大切な人のニーズをつかまえつつ、自分の意見も述べることです。このプレリテーションを習得すれば、会議、営業、グループディスカッション、採用面接などのさまざまなシーンで力強い味方になります。また、企業内で研修をする機会のある方は必須のスキルであることは言うまでもありません。 

プレリテーション研修(Prelitation)

1.プレゼンテーションの極意

一般的に言われる、プレゼンテーションの型があります。スキーで言うと検定対策のようなものです。ここをしっかり、身に着けておくと、緊張した場合でも大きな失敗にはなりません。スキーでも基本姿勢ができていると、急斜面でも対応できるようなイメージです。この基本形をまず身につけます。

2.あなたのプレゼンテーションは結構「イイ」プレゼン

型を理解した上で自分のプレゼンを見直します。プレゼンの型とは違うもののプレリテーションでは活かせるところが結構あるのです。話が上手で引き込まれる人を思い描いてください。きっと、プレゼンの型にははまっていない事が分かるはずです。

3.プレリテーションのコア

 ファシリテーションの基本を学びつつ、プレリテーションに変換していきます。どのタイミングで主張を入れるのか、どのように議論を活性化するのかを体験します。ほんの少しのタイミングで大きく、流れが変わっていくのです。時には貝のように寡黙に、時には大統領のように雄弁に語るのです。

4.プレリテーションのリズム

人はメロディーに歌詞が入ると心に染み入ります。いい歌を聴くと泣けてきたり、その場を思い出したりする事でしょう。プレリテーションでは歌は決して歌いませんが、トークのテンポは重要視します。テンポを味方につけて、プレリテーションを演習しましょう。

5. 総合演習

実際的な会話のシーンに落とし込み、1対1、1対多数での違いを感じながら演習を行います。練習の場なので、心配は無用です。この練習から得たフィードバックが、参加者の力の源になっていきます。


 

プレリテーション研修のポイント

  • プレゼンテーション、ファシリテーションが苦手な方でも大丈夫です
  • このプレリテーションは1対1でも有効なので、面接で候補者(面接官)の心を掴むことにも役立ちます
  • ロールプレイングで実践に生かせるテクニックに落とし込めます

私はプレゼンテーションを避けていました

 

私はプレゼンテーションが苦手な営業でした。月に2回もプレゼンをするんですか?と、嫌がっていました。よく会社も先輩も我慢してくださったと思います。苦手だからこそ、研修に参加するのも億劫だったのです。でも、少しの違いでいいプレゼンはできる事を知ったのです。そうしたら、だんだん、他の部門会議のファシリテーター、野外イベントの進行、全社会議の司会進行、結婚式の司会まで依頼が来るようになりました。



JINタレントコンサルティング株式会社

商号  :ジェイアイエヌ タレントコンサルティングカブシキガイシャ

               JIN Talent Consulting Corporation

所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :土日祝 ※研修実施は可能です


まずはお気軽にお問合せボタンからご連絡ください


お問い合わせ

事業内容

  1.  組織強化コンサルティング

  2.  ハイパフォーマー育成プログラム設計・講義
  3.  人材育成研修設計・講義
  4.  コーチング、カウンセリング
  5.  ワークショップ企画・運営
  6.  イベント企画・運営
  7.  上記各号に附帯する一切の業務

提供コンテンツ

  • 組織開発・人財育成コンサルティング
  • 企業研修設計・コンサルティング
  • 企業研修カスタマイズ
  • エリート・ハイパフォーマー開発設計・講義
  • 次世代リーダー・キャリア開発設計支援・講義
  • 選抜者研修設計・講義
  • 人財育成研修講義(管理職、リーダー)
  • 内定者研修、新卒導入研修・新卒フォローアップ研修
  • リーダーシップ研修
  • コンサルティング・コーチ
  • コーチグセッション提供
  • オフサイト研修設計・講義
  • オフサイトアクティビティー設計・進行
  • 営業研修

    設計・講義
  • マナー・接遇・ホスピタリティ研修設計・講義

お取引実績

銀行、金融、証券、製薬(内資・外資)、医療機器(内資・外資)、化学、自動車、航空、ホテルリゾート、カメラ、IT、食品、学校、公的機関、リラクゼーションサロンなど

このような事でお困りなら、お気軽にご相談ください。(法人、個人可)

  •  効果的な人財育成の制度設計、研修コンテンツを作成、展開したい
  • トレーニングマネジャーを養成したい
  • 研修担当者を採用したいが、人事業務と平行して対応できる人が居ない
  • コンサルティング・コーチになりたい
  • 営業/本社内チームの成果をもっと上げたい
  • 社内/部門の雰囲気が良くしたい
  • コーチングを受けて飛躍したい
  • 昇格、異動をチャンスにしたい
  • 次のキャリアをどうするか
人財育成担当者の悩みは尽きません。個人様では、自分への投資は、自分があきらめない限り無駄にならない確実な投資です。研修、コーチングについてお気軽にご相談ください。