JINタレントコンサルティング(株)は、ハイパフォーマー育成に特化した人財育成研修、コーチングを企業へ提供しています。『才能を呼び起こす』事を心掛け、講義では学びに夢中になれる時間を、研修設計、コーチングでは成果を生み出す転換点を創造いたします。
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階
  1. 最近の研修情報/お知らせ
  2. 在宅勤務での重要(喫緊)研修増加
 

新人研修・営業研修・管理職研修・ハイパフォーマー育成設計・実施から

フォローアップのコーチングまで



御社の社員の才能を最大限に引き出し

ハイパフォーマーで満たす支援をさせてください

 

在宅勤務での重要(喫緊)研修増加

2020/04/02

新型コロナ(COVID-19)の中で、私たちの生活には多くの変化がありました。オンラインフォーマットでのテレワークやオンライン授業が増え、人々は自宅で働くことが多くなり、オンラインでの交流も増えました。また、マスクや手洗いの習慣が定着し、公共交通機関や店舗、イベント会場でもマスク着用が常識化しました。


一方で、新型コロナの影響により、多くの業種での雇用が減少し、失業率が増加しました。また、外出制限やイベント中止により、社交性が備わっていた人々にとってストレスや孤独感が生じる場合があります。医療従事者や介護職員など、感染リスクの高い職業の方々が多大なストレスと負担を抱えることがあります


そのような中に、オンラインで研修を行ってきました。ここ3週間で、7本(3階層、延べ200人程)ほどの実施です。新型コロナ(COVID-19)の中、増加しているトレーニング領域があります。それは、どのようなものでしょうか。 


増加しているトレーニング領域

  • 新事業創造プロジェクト(イノベーション)
  • ハイパフォーマー養成プロジェクト
  • コンサルティングコーチ育成プロジェクト
  • 営業職の強化プロジェクト


です。昨今、在宅勤務推進、営業訪問の自粛が大手企業を中心に増えています。大型イベントの開催が控えられ、企業の集合型研修も軒並み延期となっています。ただ、

  • 成果に関連性が高い
  • 次世代開発

については、突出して大手企業にてオーダーが増えています。これは、今回の新型コロナ(COVID-19)の一件から、事業を継続する為に、景気後退を加味し、新規事業を検討する上級管理職が就業困難になった場合の次世代育成と、いったリスク管理とし、優先されています。役員、部長、課長が罹患した場合には2週間は業務から離脱します。万一、重症化した場合にはそれ以上となり、事業が指揮者不在で進む事になる訳です。この、指揮者不在が、事業として致命的なのは役員、上級管理職の方から見れば明らかでしょう。まだ、先が見えませんが、「外出自粛」と「事業の継続」という双方を微力ながら支援できればと講師、コンサルタント一同思っています。

JINタレントコンサルティング株式会社

商号  :ジェイアイエヌ タレントコンサルティングカブシキガイシャ

               JIN Talent Consulting Corporation

所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :土日祝 ※研修実施は可能です


まずはお気軽にお問合せボタンからご連絡ください


お問い合わせ

事業内容

  1.  組織強化コンサルティング

  2.  ハイパフォーマー育成プログラム設計・講義
  3.  人材育成研修設計・講義
  4.  コーチング、カウンセリング
  5.  ワークショップ企画・運営
  6.  イベント企画・運営
  7.  上記各号に附帯する一切の業務

提供コンテンツ

  • 組織開発・人財育成コンサルティング
  • 企業研修設計・コンサルティング
  • 企業研修カスタマイズ
  • エリート・ハイパフォーマー開発設計・講義
  • 次世代リーダー・キャリア開発設計支援・講義
  • 選抜者研修設計・講義
  • 人財育成研修講義(管理職、リーダー)
  • 内定者研修、新卒導入研修・新卒フォローアップ研修
  • リーダーシップ研修
  • コンサルティング・コーチ
  • コーチグセッション提供
  • オフサイト研修設計・講義
  • オフサイトアクティビティー設計・進行
  • 営業研修

    設計・講義
  • マナー・接遇・ホスピタリティ研修設計・講義

お取引実績

銀行、金融、証券、製薬(内資・外資)、医療機器(内資・外資)、化学、自動車、航空、ホテルリゾート、カメラ、IT、食品、学校、公的機関、リラクゼーションサロンなど

このような事でお困りなら、お気軽にご相談ください。(法人、個人可)

  •  効果的な人財育成の制度設計、研修コンテンツを作成、展開したい
  • トレーニングマネジャーを養成したい
  • 研修担当者を採用したいが、人事業務と平行して対応できる人が居ない
  • コンサルティング・コーチになりたい
  • 営業/本社内チームの成果をもっと上げたい
  • 社内/部門の雰囲気が良くしたい
  • コーチングを受けて飛躍したい
  • 昇格、異動をチャンスにしたい
  • 次のキャリアをどうするか
人財育成担当者の悩みは尽きません。個人様では、自分への投資は、自分があきらめない限り無駄にならない確実な投資です。研修、コーチングについてお気軽にご相談ください。