JINタレントコンサルティング(株)は、ハイパフォーマー育成に特化した人財育成研修、コーチングを企業へ提供しています。『才能を呼び起こす』事を心掛け、講義では学びに夢中になれる時間を、研修設計、コーチングでは成果を生み出す転換点を創造いたします。
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階
  1. 最近の研修情報/お知らせ
  2. 心・体の入門講座、満員御礼
 

新人研修・営業研修・管理職研修・ハイパフォーマー育成設計・実施から

フォローアップのコーチングまで



御社の社員の才能を最大限に引き出し

ハイパフォーマーで満たす支援をさせてください

 

心・体の入門講座、満員御礼

2019/03/25

こんにちは。アクティビティ・コンサルタントのあゆ(AYU)です。無事に終了しました。本年一回目の一般向け公開セミナー

 

「心・体の入門講座〜自分を魅了するココロとカラダのストーリー〜」

    

普段は法人に提供、もしくは、治療院、カウンセリングで行っている事を分かり易く提供するセミナーです。ダイエットの影響か、スリムになりすぎたキャサリン講師もサポートで加わり、湯山 鮎講師(体パート)、山内 涼子講師(心パート)と楽しく行ってきました。参加者の皆さんも、ご自身で呼吸の変化を、この短時間で、数値として目にする事が出来て驚いていました。そう、私たちの行っている事は、まやかしではなく「実際に変わります」。

 

だから、評価の厳しい外資系企業からも、企業研修にて呼んでいただけていると思っています。給与を支払って、業務を止めて参加していただいているのですから。心、体についても治療院を経営しているからこそ語っているのです。書籍で言うほと、人の構造は簡単ではありません。  

 

当日は、東洋医学的な体と心の整え方をアスリートに私が実践している内容をお伝えしましたが、社会人とアスリートに対してお伝えしている呼吸の位置づけについて少し書いてみます。


呼吸の位置づけ

ヨガは古代インド発祥の身体と心を調和させる総合的な健康法です。 ポーズをとることがヨガの目的と勘違いされることがありますが、実はヨガの重要な要素の一つは呼吸法です。 ヨガにおいて呼吸は「プラーナ」と呼ばれる生命エネルギーを取り入れることで、人間が本来持っている自己治癒力を高める効果があるとされています。


呼吸には深呼吸、腹式呼吸、鼻呼吸、吐く息を長くするなど種類があります。 実際、人間が何もしなくても息を吸って吐いていることは自明ですが、深くゆっくりとした呼吸を継続することは心身に多大な効果があることがわかっています。


緊張したときやストレスを感じた時に

例えば、緊張したときやストレスがある時は、自律神経の交感神経が優位になり、心拍数が上がり呼吸も浅くなることが一般的です。しかし、深くゆっくり呼吸をすることで自律神経の副交感神経が優位になり、心拍数が下がり呼吸も深くなります。すると、心身ともにリラックスした状態になります。このように、呼吸によって心身のバランスを整えることができるのです。私は鍼灸あんま治療院を経営していますが、その中でも片鼻呼吸リラックス法などで、緊張と筋肉を和らげる事で針・灸の効果をより適切に届けられるようにしています。つまりは、筋緊張が更なる痛みやコリを誘発している事があるのでその部分を和らげていきます。


呼吸で筋肉をほぐす

さらに、ヨガにおいて呼吸法はポーズで使う筋肉を消耗しないためにも重要な役割を果たしています。呼吸に意識を集中することで、筋肉を使いながらも深いリラックス状態を保つことができるため、体幹や姿勢を安定させることができます。また、呼吸を正しく行うことで、ポーズでより深く伸びたり、体を柔らかくすることができるようになります。器械体操の選手も前屈などの時には呼吸を上手に使って柔らかくしていきます。つまり、ヨガをする上で呼吸法は欠かせない要素であり、呼吸法を正しく行うことで心身のバランスを整え、ポーズをより深く楽しむことができます。ヨガをする際には呼吸法にも注目して、自分自身の体と心と向き合ってみることをおすすめします。

 

私たちが。一般の方向けに時折公開セミナーを行うのは、皆様の期待に応えたいという事、そして、私たち、コンサル・コーチ・講師の技量維持の側面もあるのです。私たちの取引先の法人は個人の集合体です。業務として、企業の組織強化という視座で常に見ていると、個人一人ひとりを見る事を「ないがしろ」にしてしまいそうになるのです。ですから、今回のように一人一人を見られる、15〜20人前後のセミナーはとても私たちの学びになるのです。公開セミナーで利益は出そうと思っていませんし、逆に持ち出しも結構あります。


よくある、参加型セミナーで「今日だけ限定の売り込み」。私たちはまったく、興味ありません。技量維持はプロとして、企業や社員の皆様を机上の空論ではなく成果に導くのには必須の鍛錬だと思っています。参加者の皆様、技量維持のご支援ありがとうございました。次回は、未定ですが、その際にはまたお楽しみいただける内容を提供いたします!

関連エントリー

JINタレントコンサルティング株式会社

商号  :ジェイアイエヌ タレントコンサルティングカブシキガイシャ

               JIN Talent Consulting Corporation

所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :土日祝 ※研修実施は可能です


まずはお気軽にお問合せボタンからご連絡ください


お問い合わせ

事業内容

  1.  組織強化コンサルティング

  2.  ハイパフォーマー育成プログラム設計・講義
  3.  人材育成研修設計・講義
  4.  コーチング、カウンセリング
  5.  ワークショップ企画・運営
  6.  イベント企画・運営
  7.  上記各号に附帯する一切の業務

提供コンテンツ

  • 組織開発・人財育成コンサルティング
  • 企業研修設計・コンサルティング
  • 企業研修カスタマイズ
  • エリート・ハイパフォーマー開発設計・講義
  • 次世代リーダー・キャリア開発設計支援・講義
  • 選抜者研修設計・講義
  • 人財育成研修講義(管理職、リーダー)
  • 内定者研修、新卒導入研修・新卒フォローアップ研修
  • リーダーシップ研修
  • コンサルティング・コーチ
  • コーチグセッション提供
  • オフサイト研修設計・講義
  • オフサイトアクティビティー設計・進行
  • 営業研修

    設計・講義
  • マナー・接遇・ホスピタリティ研修設計・講義

お取引実績

銀行、金融、証券、製薬(内資・外資)、医療機器(内資・外資)、化学、自動車、航空、ホテルリゾート、カメラ、IT、食品、学校、公的機関、リラクゼーションサロンなど

このような事でお困りなら、お気軽にご相談ください。(法人、個人可)

  •  効果的な人財育成の制度設計、研修コンテンツを作成、展開したい
  • トレーニングマネジャーを養成したい
  • 研修担当者を採用したいが、人事業務と平行して対応できる人が居ない
  • コンサルティング・コーチになりたい
  • 営業/本社内チームの成果をもっと上げたい
  • 社内/部門の雰囲気が良くしたい
  • コーチングを受けて飛躍したい
  • 昇格、異動をチャンスにしたい
  • 次のキャリアをどうするか
人財育成担当者の悩みは尽きません。個人様では、自分への投資は、自分があきらめない限り無駄にならない確実な投資です。研修、コーチングについてお気軽にご相談ください。