JINタレントコンサルティング(株)は、ハイパフォーマー育成に特化した人財育成研修、コーチングを企業へ提供しています。『才能を呼び起こす』事を心掛け、講義では学びに夢中になれる時間を、研修設計、コーチングでは成果を生み出す転換点を創造いたします。
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階
  1. コーチング
  2. コーチング(個人)
 

新人研修・営業研修・管理職研修・ハイパフォーマー育成設計・実施から

フォローアップのコーチングまで



御社の社員の才能を最大限に引き出し

ハイパフォーマーで満たす支援をさせてください

コーチング(個人)

今、企業、個人向けで流行しているコーチング。 大手企業にはコンサルタントという、ビジネスのプロが支援していますが、その個人版のイメージです。

  • ビジネス、プライベートで現実化したい事がある
  • 夢の実現、成果向上、昇進、就職、転職、副業、独立
  • 成功したいが、何から手を付けたらいいか考えている
  • コミュニケーションがうまくなりたい
  • ビジネス、プライベートをより良いものにしたい
  • コーチングを学んだが、実践でうまく生かし切れていない・・・

コーチングのニーズ

コーチングは、日本国内においては、大手外資系企業から始まり、今や国内大手企業でも語る事が不要な位に行われています。もともとは自律自走型の従業員を育成する事を主目的として活用されていました。外資系から始まったという背景は、欧米諸国で能力開発に使用されていた実績があった事と、外資系が日本展開を始める時には少数精鋭のメンバーで製品の普及活動を全国レベルで行うためです。営業所を持たず、リモートで1990年代という、Windows95が発売する前の時代から一人で市場分析から販売後の顧客ケアまで直行直帰の勤務でも出来るようにする必要があったからです。

 

コーチの語源は「馬車」で「相手を目的地に送り届ける」という意味で使われています。つまり、相手(クライアント)をビジネス、プライベートの目的地に届ける支援をすることにコーチングの意義はあるのです。この手法はビジネスのエグゼクティブのみならず、個人においても目標達成においてはとても有用です。特に最近、プライベートでコーチを付ける方が増えています。 

 

 仕事における目標例 プライベートにおける目標例
  • 勤めている企業で成功したい
  • 独立、副業を将来的にしたい
  • キャリアを客観的に考えたい
  • 相手の能力をも伸ばせるコーチになりたい
  • 個人だけでなく、企業にも通用するコーチになりたい
  • コーチングの講師になりたい
  • プロコーチでいつか独立したい
  • 目標を達成したい
  • 体と心のバランスのとれたマネージをしたい
  • うまくコミュニケーションが取れるようになりたい
  • 自然と、周囲から好感を持たれるようになりたい
  • パートナーとの関係を、心地よいものにしたい 
  • 自分の行動スタイルを心理学的に分析して欲しい
  • 他者への適合方法を学びたい
このような、想いはどこか心の片隅にはないでしょうか?

 

  • 仕事で成功したい
  • プライベートも上手く行きたい

ごく自然な気持ちかと思います。企業案件で、「業務」メインのコーチングを行っていると「プライベート」も上手く行く事が多くあります。逆に、「プライベート」の充実を目標にコーチングを行っていたら、「業務」も上手く転がるように動き始める。このような成功事例は、コーチングを知っている方には言うまでも無いでしょう。コーチングを受ける側(クライアント)を目的地に向かうべく、コーチは一緒に考えながら伴走していきます。一つのトピックを考える際に、様々な切り口で見ていくこと。結果の出し方を複数持てる事は最大の武器になります。

 

コンサルティング・コーチング

私どものコーチングに「コンサルティング・コーチ」として、コンサルティングと付けているのには意味があります。企業様向けにコーチング研修、コーチングを多く提供してきたのですが、その中で、コーチングの手法だけでは解決できないところが多く出現します。コーチングの手法はとても応用が利きます。しかし万能ではありません。時に、


  • ハイパフォーマー養成の手法
  • 環境、競合の明確化
  • マーケティングの手法
  • 企業向け人材育成研修の手法
  • ティーチング
  • リーダーシップの考え方
  • 効果的なコミュニケーションの技術
  • 心理学的行動分析の手法

を入れて私共コーチ陣は目標達成に向けて面談を組み立てていきます。大手企業内において、海外、国内ともコーチングは管理職に必須のスキルとしてコーチングの概念、手法が提供されています。 更に、エグゼクティブには「ほぼ必須」で「エグゼクティブ一人に一人のコーチ」が付いています。人より「一歩リード」したい個人の方も既に、「コーチを自分に付けて」ビジネス、プライベートを効果的に進めています。ロールプレイングゲームで例えるならば、苦労してレベルを上げて強くなるのも楽しいです。今は攻略情報はネットに溢れ、ゲームによっては発売時に攻略本が出ていたりしませんか? 

 

ビジネスでも、今は攻略本(コーチ)が普通に傍らに居る時代なのです。 

もちろん、ビジネス、プライベートの目標達成に攻略本のような正解はありません。

 

 

ですが、

 

『最適解』

 

は、コーチングで探せます。個人向けは、企業でもコーチング、講演を行っているコーチが担当致しますのでご安心ください。。

個人コンサルティングコーチ(1対1)

  • 面談(月2回目安)を通じて、プライベート、ビジネスの目標達成がより早くできるようになります
  • 副業、独立を支援します(講師、コーチは特に強い)
  • 入社試験、転職、昇進など節目を迎える方は面接、新天地で成功の確率を上げることができます
  • 大切にしている考え、一方で見逃しがちな考えを顕在化し目標を「楽しく」達成できるようになります
  • 自分の強み、弱みを認識し対人関係、就職面接で望む結果が得られるようになります
  • ビジネス、プライベートをより良質なものにする事ができます

 

個人コーチング受託までの流れ

  1. 個人コーチング体験セッションのお申込み
  2. 日程調整と事前アンケート提出
  3. 体験セッション(約2時間)
  4. 本コース申し込みのご検討
  5. コース設定、契約書作成
  6. 本コース実施

ご希望のコースによってWebの心理スタイル分析アセスメントとレポートをお渡しいたします。

このレポートは法人への研修で実施しているレポートで、ご自身のコミュニケーションスタイル、他者への適合方法が個別に記載されます。

 

コンサルティング・コーチングの標準回数は80分を6〜10回で実施します。(期間は3か月〜9か月が目安です)

希望により、スカイプなどオンラインの回も設定できます。


コーチは、ご希望、ニーズによって適任者を任命します。また、ニーズによって、二名までのコーチをコーチングセッションごとに、変える事も可能です。

個人コーチングの進め方


1.目標の確認

  • どのような状態になりたいのか?
  • コーチに期待する事
  • 現状の確認

を、行っていきます。プライベートの成功の方は明確に回答できなくてもこの段階では心配ありません。一緒に明確化をしていきます。ふと、思っていた副業を実施してみたくなる事もあるでしょう。 ビジネスの成功を求める方もご安心ください。曖昧なイメージでも結構です。一緒に明確化をしていきましょう。

 

2.足元を固める

  • プライベートの要素/ビジネスの成功の要素の図式化
  • 各要素の関連を紐づける
  • 目標への方向性の明確化

プライベート、ビジネスとも、懸念事項は少なからずあるはず。こちらを一つずつ、優先順位をつけながら対応していきます。もちろん、一緒に最適解を探っていきましょう。


3.イメージ設計

  コンサルティングコーチのフレームワークに沿って進めて行きます。もちろん、慣れてくれば、その時々に応じて頭の中で簡単にイメージする事ができるでしょう。何か不足している技術などがあれば、コーチングセッションの中、外で補足していく事も考えましょう。不足事項が明確化すれば、半分上手く行ったようなものです。

 

4.ゴールへの課題の明確化

フレームワークを見て、修正点、改善点そして、不測の事態の緊急策を考えます。上手く行かなかった場合の、サバイバルキットがコーチングでは抜けがちなのです。代替え案を鑑みながら、ステップを踏んでいきます。例えば、コーチングの力量を高める事を優先順位に挙げたとしましょう。部下育成はビジネスのリーダー職では必須の事項です。とは言え、実際のビジネスのシーンを見てみると、「あの課長はコーチングが上手だから次は部長だな」と、言われるケースは少ないのです。その前に、様々な要素で周囲からは見られているのです。一点に集中しすぎて、全体を見失わないように進んでいきます。 

 

5〜9.実践、適合、修正、磨き上げ

セッションも5回目以降になってくると、すでに成果が出始めています。一方で軌道修正も必要な頃合いです。回り道をしても、元の軌道に戻ればいいのです。その軌道修正を行いながら、目標に向けて進めていきます。 プライベートの視点、ビジネスでの成功の視点で支援を行っていきます。この段階になってくると、フレームは目標に応じて適合させる必要が出てきます。体験セッションで方向性を定めてコーチングを実施をしていきます。

 

体験セッションのお問い合わせは下記からお願いいたします↓

 

 お問い合わせ


詳細は体験セッションの際に環境、目標に沿ってカスタマイズいたします。また、コーチングが有効で無いケースはお受けできませんので予めご了承ください(疾患の改善をしたい、成果を何もせずに得たい、性格を大幅に変えたい等)


お客様の声:心理カウンセラー N様

 

JINさん今回はブレーキ外しというお願いに対して、私の思い込みを外すだけではなく、私の強みをも引き出すコンサルまで下さりありがとうございました!!

 

問題はたくさんあるけど、課題は1つという話はとても刺さりました。それまでは、目標を立ててもまた同じような感覚になるのではと不安が大きかったのですが、自分らしく生き続けるために伝え方と思考の整理を磨いていきたいと強く決意できました(*^^*)次回またお会いできるのを楽しみにしています! 

ありがとうございました。 


お客様の声:セラピスト B様

 

JINコーチありがとうございました。いつもお世話になっております。気づきの多いセッションをありがとうございました。私自身、セラピストとして活動しておりますが、これからの課題に悩んでいました。自分では見えていなかったを的確にわかりやすく言葉にしてくださり、さらに、ワクワクする気持ちを持って具体的な行動へと繋げることができたことにとても感謝しております。

 

JINコーチの多くのご経験とたくさんの方を幸せな成功へと導いていらっしゃったからこそ、安心して自分を解放することができたと思います。アドバイスいただいたことを胸に、クライアント様へと還元していくことが私の喜びでもあります。


お客様の声:会社員 Y様

 

コーチングセッションをいただきありがとうございました。今回のセッションでは、漠然とした目標を具体的な目標に落とし込む部分について、的確に教えていただきました。自分の中で目標達成の妨げになると思っていた「あること」について。

 

本当にそれは妨げになることなのか丁寧にヒアリングしていただき、他の人には話せないようなことも安心して話すことができました。これからもコーチングセッションをよろしくお願いします。


JINタレントコンサルティング株式会社

商号  :ジェイアイエヌ タレントコンサルティングカブシキガイシャ

               JIN Talent Consulting Corporation

所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :土日祝 ※研修実施は可能です


まずはお気軽にお問合せボタンからご連絡ください


お問い合わせ

事業内容

  1.  組織強化コンサルティング

  2.  ハイパフォーマー育成プログラム設計・講義
  3.  人材育成研修設計・講義
  4.  コーチング、カウンセリング
  5.  ワークショップ企画・運営
  6.  イベント企画・運営
  7.  上記各号に附帯する一切の業務

提供コンテンツ

  • 組織開発・人財育成コンサルティング
  • 企業研修設計・コンサルティング
  • 企業研修カスタマイズ
  • エリート・ハイパフォーマー開発設計・講義
  • 次世代リーダー・キャリア開発設計支援・講義
  • 選抜者研修設計・講義
  • 人財育成研修講義(管理職、リーダー)
  • 内定者研修、新卒導入研修・新卒フォローアップ研修
  • リーダーシップ研修
  • コンサルティング・コーチ
  • コーチグセッション提供
  • オフサイト研修設計・講義
  • オフサイトアクティビティー設計・進行
  • 営業研修

    設計・講義
  • マナー・接遇・ホスピタリティ研修設計・講義

お取引実績

銀行、金融、証券、製薬(内資・外資)、医療機器(内資・外資)、化学、自動車、航空、ホテルリゾート、カメラ、IT、食品、学校、公的機関、リラクゼーションサロンなど

このような事でお困りなら、お気軽にご相談ください。(法人、個人可)

  •  効果的な人財育成の制度設計、研修コンテンツを作成、展開したい
  • トレーニングマネジャーを養成したい
  • 研修担当者を採用したいが、人事業務と平行して対応できる人が居ない
  • コンサルティング・コーチになりたい
  • 営業/本社内チームの成果をもっと上げたい
  • 社内/部門の雰囲気が良くしたい
  • コーチングを受けて飛躍したい
  • 昇格、異動をチャンスにしたい
  • 次のキャリアをどうするか
人財育成担当者の悩みは尽きません。個人様では、自分への投資は、自分があきらめない限り無駄にならない確実な投資です。研修、コーチングについてお気軽にご相談ください。