そもそも、この講師陣の並びのトリが私でいいのか?と、思いつつ二時間ほどの研修を行ってきました。皆さん、さすが頭がさえた方々でワークが素早い。講義が短時間だったので、そのスピード感に助けられました。私のキャリア講座は、一般のキャリアデザイン講座とは異なります。
以前、企業の人財育成担当だった頃、キャリア講座を外部のプロを招いて行ったのですが、受講者のコメントは散々なものでした。(講師は同僚が選んだ外部のプロ、私はオブザーバー参加)キャリアデザインとして、「ありたい姿」を追い求め、簡易なアセスメントで「花屋」、「工場勤務」がいいと言われた受講生は勤務時間内のこのキャリア研修から何を学べばいいの?
そもそも、キャリア講座の講師自身が「企業内でのキャリア」を形成した実績と、その形成が実らない「暗黒時代」を経験していなければ机上の空論です。
転職も数回して、異なる会社でもキャリアを形成できるような応用、再現性も自ら実証経験してから語って欲しいものです。私が企業でエリート育成研修の講師を選ぶ時には、
・企業での実践経験が無い講師、(講師一本ウン十年)
・受け売りのコンテンツしか話せない講師
(研修会社が作った、どこかの本の受け売り、偉人の格言から学ぶetc)
は、絶対に選びませんでした。受講者の満足度が、実践経験の有無で大きく異るのです。受講生はよく、講師に聞きます。
「先生は、実践して成功したんですか?」
と。
「いや〜、自分では難しいね」
そう、言い放った講師も居ました。残念でなりません。皆さんが乗る飛行機の機長を選べるとしたら、実機で着陸した事が無い機長を選びますか?シミュレーターオンリー機長。着陸時にもビジネス、キャリアにも風の波があります。シミュレーター、ケースステディーでは学べないその一定ではない、
『息をしている風』。
その感覚を受講生に持ち帰ってもらってこそ、キャリアデザイン講座なのではないでしょうか。一番良いのは、企業内にロールモデルという方が居るといいのです貴社ではいかがでしょうか?人財育成担当者はある意味、実践者の筆頭に上るのでは無いでしょうか。
JINタレントコンサルティング株式会社
商号 :ジェイアイエヌ タレントコンサルティングカブシキガイシャ
所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
営業時間:10:00〜19:00
定休日 :土日祝 ※研修実施は可能です
まずはお気軽にお問合せボタンからご連絡ください
事業内容
組織強化コンサルティング
提供コンテンツ
営業研修
設計・講義お取引実績
銀行、金融、証券、製薬(内資・外資)、医療機器(内資・外資)、化学、自動車、航空、ホテルリゾート、カメラ、IT、食品、学校、公的機関、リラクゼーションサロンなど
このような事でお困りなら、お気軽にご相談ください。(法人、個人可)