12/7(金)『Assessment Forum Tokyo 2018』にて行動分析アセスメントDiSCを、企業へ導入したその先の段階への介入事例として
『ヨガとDiSC®のシナジー、DiSC浸透を促す次のステップ』
を発表させていただきます。
強い組織、前向きな企業風土、人財育成におけるポイントは何でしょうか。目標設定、現状の把握、そして人事制度、教育設計など多岐に渡ることでしょう。
同様に、自分を理解する為のツールも、数多く存在しています。人財育成を担う、企業内での担当者、外部のコンサルタントは「何が、どれが効果的なのか?」に頭を悩ませているのではないでしょうか。
効果的な組織、人財の開発。つまりは短期的な成果ではなく、長期的な成果を持続的に得られるような効果的なプランを考える。
この悩ましくも、心躍る課題に対しての社内人財育成担当者、社外コンサルタントとしての視点と事例について紹介していきます。(企業人事、研修担当者、プロコンサル向けの200名規模の学術講演会です)
ラフティングってご存知ですか?
4人、もしくは6人でゴムボートに乗り、
オールを使って川をくだる^^
子ども〜大人まで
一緒に楽しめるアクティビティです♪
そのラフティングには競技があり、
日本で唯一プロとして活動しているチームがいます✨
プロのアスリートである彼らを
ヨガを通して支援させていただいていますが、
今回、来年のオーストラリアで開催される
ラフティング世界選手権の日本代表として選ばれました〜!!
今までたくさんの努力と悔しい思いを経験してきたことを
知っているだけに、
いよいよ世界大会へ向けて
スタートを切ったんだな、、と感慨深いです。。
ヨガではカラダのメンテナンスだけでなく
呼吸を通して
心の静寂の時間も体感していただいてます。
監督曰く、アスリートに多い心境だそうですが
練習してない時間は
何もしていない自分が「ダメ」なんじゃないか、、と
「不安」からついカラダを酷使するような練習を
してしまいがちだそうです。
そんな選手の思考のクセ、それはカラダの反応であること。
大会直前の緊張やプレッシャーの中、
自分の内側にある静寂の中で何を感じ、選択していくか、
内側から湧いてくるチカラを
どのように動作へつなげていくのかなど、、
私自身も関わらせていただいて
はじめて味わうことがたくさんありました!!
以前より強く感じるようになったは、
「世界一」という結果がゴールではなく、
選手ひとりひとりの人生という
大きな視点で捉えた
『世界一』が
個々の中でチカラに変わった時、
気がつけば世界一wという観点(笑)
だからこそ
この時間を丁寧に大切に選んでいけることを
一緒に経験させていただいてます^^
治療院で選手が
「娘の婿に来てくれる?!」と、
握手を求められている姿をみて
ほほえましく感じてしまう(笑)
お婿さんに!!とは言えませんがw
一緒に応援していただけたら
うれしいです♡
http://www.team-teikei.com/
*写真はチームテイケイからお借りしました*
今日はコンサルティングコーチの後にクライアント様と食事。
東京駅近くで、ちょっと高級なお食事。
とっても、雰囲気が良くてまた来たいお店でした。
通常は質素でラーメン屋ばかり……
のはずが、結構、講義やコーチングに関連して
雰囲気の良い場所での食事が多いなと感じます。
皆さん、行きつけの美味しい所を紹介していただき、
食事しながら、ざっくばらんな、組織強化のイメージを食事の席で話し、
次回の会議で現実化をしていく。
そんな、スピード感が心地よいです。
さて、今週は食事会とコーチング案件が多い週。
この3連休もコーチングセッションが複数入っております。
食事会もほぼ毎日。
肝臓がフォアグラにならないように
しないといけませんね。
JINタレントコンサルティング株式会社
商号 :ジェイアイエヌ タレントコンサルティングカブシキガイシャ
所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
営業時間:10:00〜19:00
定休日 :土日祝 ※研修実施は可能です
まずはお気軽にお問合せボタンからご連絡ください
事業内容
組織強化コンサルティング
提供コンテンツ
営業研修
設計・講義お取引実績
銀行、金融、証券、製薬(内資・外資)、医療機器(内資・外資)、化学、自動車、航空、ホテルリゾート、カメラ、IT、食品、学校、公的機関、リラクゼーションサロンなど
このような事でお困りなら、お気軽にご相談ください。(法人、個人可)