こんにちは、アクティビティ・コンサルタントのあゆ(AYU)です。4月から社会人になられる方、おめでとうございます。入社式を控え、同期、仕事、先輩と、新たな環境に身を置くことに期待で一杯かと思います。一方で期待の裏がえしで不安もあるのではないでしょうか。安心してください。それは正常な思考と反応でそのマネジメントを社会人の先輩方は上手に行っています。
これから、新卒導入研修を受講されると思います。企業によっては数日の場合もありますし、3から6か月行う業界もあります。その中での1から2日は外部の講師が担当することがあるかと思います。そのような場では、積極的に講師に質問をしに行ってください。質問する事は無知を晒すものではなく、積極的に成果を取りに行く姿勢ですのでどうぞ、対面で聞ける時に聞いてください。
さて、前述の期待と不安の話を少し触れて行きます。適度な不安は、その先の飛躍につながるので気にする必要はありません。不安があるから受験で勉強をしたり、将来のアクシデントに備えて、保険や貯蓄に意識が向いたりする事でしょう。これらは正常な思考でごく普通の事です。
しかしながら、極度な不安はストレスとして成長や健康を阻害してしまう事があります。
ここでは、東洋医学と西洋医学の両視点から、心持ちをストレスになる前に変えるための対応策を紹介いたします。
こんにちは、キャリアコンサルタントの理沙(RISA)です。新社会人になる皆様、おめでとうございます。あと数日に迫った新しい環境でのスタートに、きっととても緊張していることと思います。私はキャリアコンサルタントとして、皆様が社会人として一歩を踏み出すための応援をしています。
先日、私たちの元に
「社会人になりますが、何かアドバイスはありますか?」
というお問い合わせをいただきました。ここでは、私が社会人になって意識して変えたら良いと思うことを3つ挙げてみたいと思います。
こんにちは。仁(JIN)です。先日都内に本社を持つ企業の新社長就任式に招待をいただき、出席させていただきました。私とコンサルタントと2名にお声がけをいただき、お話と食事と楽しませていただきました。テーブルには、弁護士、会計士、税理士、社会保険労務士、当社と外部専門家を集めていただいたようで昨今の業界話にも花が咲きました。そんな中で、企業規模での社長の役割について話が出ました。皆様、顧客層が異なるので視点の違いの共有は学びになりますし、興味津々のところです。
こんにちは。コンサルタントのあゆ(AYU)です。都内はすっかり春の陽気でどこも桜色で染まっていましたね。そんな中、暖かい日差しを浴びながら外資系企業のコンサルティング力と人間的側面の強化の講義に行ってきました。私は、スポーツチームへカラダの使い方の指導や治療院経営、企業へインド式ヨガを提供しています。インド式ヨガとコンサルタントという2つは表面上は全く異なるように見えますが、実際は共通点も多く、ビジネスにおいても応用できる部分があるのです。
インド式ヨガの心持ちには、「今・ここに集中すること」と「自分の中心に向かうこと」が含まれています。コンサルタントにも、クライアントに集中すること、問題に集中し、クライアントに最良のソリューションを提供することが必要です。また、クライアントとのコミュニケーションにおいても、自分の中心を保ち、冷静でいることが重要です。
そして、インド式ヨガの心持ちから導かれる「バランスのとれた生活」という考え方があります。コンサルタントにも、バランスのとれた視点が重要であり、クライアントとのコミュニケーションを維持するためには、適切な休息・リラックスを基に思考が偏らない事が必要です。
JINタレントコンサルティング株式会社
商号 :ジェイアイエヌ タレントコンサルティングカブシキガイシャ
所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
営業時間:10:00〜19:00
定休日 :土日祝 ※研修実施は可能です
まずはお気軽にお問合せボタンからご連絡ください
事業内容
組織強化コンサルティング
提供コンテンツ
営業研修
設計・講義お取引実績
銀行、金融、証券、製薬(内資・外資)、医療機器(内資・外資)、化学、自動車、航空、ホテルリゾート、カメラ、IT、食品、学校、公的機関、リラクゼーションサロンなど
このような事でお困りなら、お気軽にご相談ください。(法人、個人可)