JINタレントコンサルティング(株)は、ハイパフォーマー育成に特化した人財育成研修、コーチングを企業へ提供しています。『才能を呼び起こす』事を心掛け、講義では学びに夢中になれる時間を、研修設計、コーチングでは成果を生み出す転換点を創造いたします。
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階
  1. ブログ
 

新人研修・営業研修・管理職研修・ハイパフォーマー育成設計・実施から

フォローアップのコーチングまで



御社の社員の才能を最大限に引き出し

ハイパフォーマーで満たす支援をさせてください

 

ブログ

2017/06/24
プロジェクト新幹線!?  

こんにちは。企業向けのコンサルタント・講師をしているJINです。先日、京都で外資系企業のワークショップのファシリテーションの仕事で出向きました。


研修講義に備えて前泊をし、京都の美しい街を散策することができました。しかしながら、私は乗り物酔いがしやすいため、移動中はいつも気を遣っています。今回の移動手段は新幹線を利用しました。新幹線は揺れが少なく、スムーズな移動ができるので、私にとっては助かる移動手段です。しかし、今回は研修の資料を作るためにパソコンに向かっていたため、やや揺れに敏感になっていたようです。


結果、乗り物酔いしてしまいました・・。移動中は特に気をつけなければいけないということを再確認させられた出張でした。


特に特急電車にはめっぽう弱く、特急電車とパソコンの併用は私にとっては

 

「禁忌」

 

となっております。


今回の外資系企業でのプロジェクト・講義も似たような内容で、トラブルや問題が発生した際には冷静に対処し、改善策を考えることが大切です。加えて、自身と自社の弱点や限界にも意識を向け、適切な対策を取るということも、大切な要素の一つです。


今回の経験から、乗り物酔いに対する対策も見失わずに、次の出張に備えて反省しなければならないですね。今後も、企業向けのコンサルタント・講師として、自身の業務に真摯に向き合い、努力を怠らないよう心がけていきます。

 



2017/06/21
人間ドックと7つの習慣  

本日は、午前に人間ドックで「生活習慣」について考え、午後は「7つの習慣」の成功についての講義を行いました。特に、「企業での7つの習慣講義」ですので、ビジネス事例を交えながらの講義が行い、参加者からの反応も好評であったようです。


しかしながら、現在の自身の「仕事の習慣」については、一向に改善される様子がありません。明日は京都で大ファシリテーションが予定されており、仕事を早く切り上げて可能な限りリフレッシュをしようと考えていますが、夜遅くまで仕事をしてしまうハードな日々が続いています。


こうした場合にコンサルタント的思考で成功への簡易ステップを考えると・・
続き
2017/06/17
偉くなる人の行動力  

先日、100人強のワークショップ進行の機会がありました。いわゆる、『ファシリテーション』と、いう仕事です。ちょうど、開始1時間くらい経過した頃、参加者の個人作業の時間になり、会場を見回り歩いていた時…ツカツカっと、上級管理職の方(海外の方)が歩いてきて、

  

『JINさんはナニ者ですか?』

  

っと、聞いてきました。

 

進行は日本語だったので、おそらく内容は理解はされていないと思います。ですが、私に興味を持っていただいたようです。

 

 

 

上級管理職の方:『JINさんは・・・ナニ者ですか?』

 

JIN: 『はい。ワークショップもやりますが、研修企画とか講師を行っています』



上級管理職の方:『ほう、研修!?どんな、研修やるのですか?』

 

JIN: 『相互理解、コミュニケーションのワークショップが最近は多いですが、管理職研修とかリーダー職研修とかいろいろです』




上級管理職の方:『ほう、いろいろってどんなのをやるのですか?』 

 

JIN: 『えーと、海外でも知られているものだと…状況対応リーダーシップ、7つの習慣とかやっていますよ。』

 

  

 

上級管理職の方:『お〜!7つの習慣ね!知っているよ!ナニ、研修があるの?JINさんの研修を私も受けられる?他には何かいいのある?英語で出来ない?』 

 

JIN: 『いや〜テキストは日本語しか作ってないんですよ』




上級管理職の方:『そういう研修ってやっぱりいいの?』 

 

JIN: 『考える機会にはなりますよね。ビジネスでは主体性が重要とか言われますけど、学んだ事を使ってやってみようと主体的に再起動するみたいですよ』

 

 

 

上級管理職の方:『ナニ、主体性発揮!? いいデスね〜!!他の研修は?それも、英語で受けたい!』 

 

 

と、こんなやりとりが会場前方ののスクリーン前で行われていました。(もちろん、ワークショップ中)海外の方は、興味を持つとその先の行動がすごく早いです。学習というか新しい事、知りたい事に貪欲で私も見習いたいと、思う瞬間でした。お陰様で追加の仕事を受ける事ができました。やはり、偉くなる人は興味持ったら即行動なのでしょうか。この会話により、ワークショップの個人作業が少々長めになったのはナイショです。


2017/06/13
「やりたい事」と「やらなければいけない事」  

現在、新幹線での移動中におりまして、現在、企業内ワークショップの司会進行に携わり、全国各地を回っております。今週だけでも5本の司会を務めることとなっております。移動や長い時間の進行になりますが、健康管理には十分に留意する必要がありますね。


特にビジネスホテルのエアコンにつきましては、思わぬほどに部屋を乾燥させることがあるため、喉にも十分に注意する必要があります。


最近は夜にお風呂に入る時間も取れず、パソコン作業に没頭しては床に就くという生活リズムが多くなりました。しかし、「やらなければならない」ことではなく、「やりたいこと」が中心にあるため、ストレスというよりは充実感を覚えております。


おそらく、私の父も同じような傾向があったのだと思います。子供の頃の父親は遅くに帰ってきて、早くに出て行く記憶があります。私と同じく事業を立ち上げていたので同じ気持ちだったのかと少し理解を出来るようになりました。

JINタレントコンサルティング株式会社

商号  :ジェイアイエヌ タレントコンサルティングカブシキガイシャ

               JIN Talent Consulting Corporation

所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :土日祝 ※研修実施は可能です


まずはお気軽にお問合せボタンからご連絡ください


お問い合わせ

事業内容

  1.  組織強化コンサルティング

  2.  ハイパフォーマー育成プログラム設計・講義
  3.  人材育成研修設計・講義
  4.  コーチング、カウンセリング
  5.  ワークショップ企画・運営
  6.  イベント企画・運営
  7.  上記各号に附帯する一切の業務

提供コンテンツ

  • 組織開発・人財育成コンサルティング
  • 企業研修設計・コンサルティング
  • 企業研修カスタマイズ
  • エリート・ハイパフォーマー開発設計・講義
  • 次世代リーダー・キャリア開発設計支援・講義
  • 選抜者研修設計・講義
  • 人財育成研修講義(管理職、リーダー)
  • 内定者研修、新卒導入研修・新卒フォローアップ研修
  • リーダーシップ研修
  • コンサルティング・コーチ
  • コーチグセッション提供
  • オフサイト研修設計・講義
  • オフサイトアクティビティー設計・進行
  • 営業研修

    設計・講義
  • マナー・接遇・ホスピタリティ研修設計・講義

お取引実績

銀行、金融、証券、製薬(内資・外資)、医療機器(内資・外資)、化学、自動車、航空、ホテルリゾート、カメラ、IT、食品、学校、公的機関、リラクゼーションサロンなど

このような事でお困りなら、お気軽にご相談ください。(法人、個人可)

  •  効果的な人財育成の制度設計、研修コンテンツを作成、展開したい
  • トレーニングマネジャーを養成したい
  • 研修担当者を採用したいが、人事業務と平行して対応できる人が居ない
  • コンサルティング・コーチになりたい
  • 営業/本社内チームの成果をもっと上げたい
  • 社内/部門の雰囲気が良くしたい
  • コーチングを受けて飛躍したい
  • 昇格、異動をチャンスにしたい
  • 次のキャリアをどうするか
人財育成担当者の悩みは尽きません。個人様では、自分への投資は、自分があきらめない限り無駄にならない確実な投資です。研修、コーチングについてお気軽にご相談ください。