JINタレントコンサルティング(株)は、ハイパフォーマー育成に特化した人財育成研修、コーチングを企業へ提供しています。『才能を呼び起こす』事を心掛け、講義では学びに夢中になれる時間を、研修設計、コーチングでは成果を生み出す転換点を創造いたします。
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階
  1. ブログ
 

新人研修・営業研修・管理職研修・ハイパフォーマー育成設計・実施から

フォローアップのコーチングまで



御社の社員の才能を最大限に引き出し

ハイパフォーマーで満たす支援をさせてください

 

ブログ

2020/04/23
在宅勤務の必需品(オシリ対策)  

昨今のCOVID-19(新型コロナウィルス)への対応策で、在宅勤務が増えています。弊社においても、企業様向けの講義、人財育成コンサルティング、コーチングともすべてオンラインに3月以降は切り替わっています。

 

一般的には、オンライン研修ですと参加者の集中力が続かないので、研修時間は2時間〜3時間/日というのが相場かと思っています。ただ、企業様によっては、何とか工夫して9:00〜17:30でお願いしたいというオーダーもあります。もちろん、飽きない工夫、内容を薄めない工夫もしますのでご満足はいただけているようです。(アンケート、リピート発注から見て)

 

ただ、忘れられがちなのがオンライン時間の「オシリ」の対策です。休憩をこまめに設定したとしても、やはり、長時間の同じ姿勢は辛いもの。私は、5年以上前から、「テレワーク」という、在宅勤務の形式で週に数回の頻度で働いた経験があるのですが、その際に重宝したのが・・ 


  • 拡張モニター(1万円程度)
  • 疲れない椅子(バケットシート状)
  • ヘッドセット(オンライン会議用)

でした。とは言え、週に1日とかですので、それで十分だったのですが、最近の状況では週に5日が在宅勤務になる訳です。ここで感じたのが、「オシリの負担」が増加しているという事なのです。オシリに負担がかかると、血行も悪くなりますし、腰、肩にも影響が出てきます。そこで、重宝したのが、

 

「ゲルクッション」

 

ゲルクッションの上に卵を置いて、うっかり座っても割れないとか。実際に行う事はないですけど、試しに買ってみました。個人的なレビューとしては、クッションカバーの中は、ハチの巣状の形状をして、非常に心地よい。坐骨、尾てい骨の加重分散され、低反発クッションよりいい感じです。もはや、どうでもいい内容に近いのでですが、集中力を持続させるのも大切です。とても、いい買い物だったので、書きとめてみました。ご参考になれば幸いです。


JINタレントコンサルティング株式会社

商号  :ジェイアイエヌ タレントコンサルティングカブシキガイシャ

               JIN Talent Consulting Corporation

所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :土日祝 ※研修実施は可能です


まずはお気軽にお問合せボタンからご連絡ください


お問い合わせ

事業内容

  1.  組織強化コンサルティング

  2.  ハイパフォーマー育成プログラム設計・講義
  3.  人材育成研修設計・講義
  4.  コーチング、カウンセリング
  5.  ワークショップ企画・運営
  6.  イベント企画・運営
  7.  上記各号に附帯する一切の業務

提供コンテンツ

  • 組織開発・人財育成コンサルティング
  • 企業研修設計・コンサルティング
  • 企業研修カスタマイズ
  • エリート・ハイパフォーマー開発設計・講義
  • 次世代リーダー・キャリア開発設計支援・講義
  • 選抜者研修設計・講義
  • 人財育成研修講義(管理職、リーダー)
  • 内定者研修、新卒導入研修・新卒フォローアップ研修
  • リーダーシップ研修
  • コンサルティング・コーチ
  • コーチグセッション提供
  • オフサイト研修設計・講義
  • オフサイトアクティビティー設計・進行
  • 営業研修

    設計・講義
  • マナー・接遇・ホスピタリティ研修設計・講義

お取引実績

銀行、金融、証券、製薬(内資・外資)、医療機器(内資・外資)、化学、自動車、航空、ホテルリゾート、カメラ、IT、食品、学校、公的機関、リラクゼーションサロンなど

このような事でお困りなら、お気軽にご相談ください。(法人、個人可)

  •  効果的な人財育成の制度設計、研修コンテンツを作成、展開したい
  • トレーニングマネジャーを養成したい
  • 研修担当者を採用したいが、人事業務と平行して対応できる人が居ない
  • コンサルティング・コーチになりたい
  • 営業/本社内チームの成果をもっと上げたい
  • 社内/部門の雰囲気が良くしたい
  • コーチングを受けて飛躍したい
  • 昇格、異動をチャンスにしたい
  • 次のキャリアをどうするか
人財育成担当者の悩みは尽きません。個人様では、自分への投資は、自分があきらめない限り無駄にならない確実な投資です。研修、コーチングについてお気軽にご相談ください。