今日は、イギリスでのコーチング研修のパーティーです。
ホテルから、タクシーで移動して
地元で人気のお店へ。
入店した時はまばらだったのに、
食事を始める頃には満席に・・
他のプロコーチのお勧めの食事をチョイス
・bang bangサラダ(チキン+ピーナッツ)
・ラム&ポテト
を、注文。
相変わらず、これは…。
ギャートルズのマンモスの肉級の大きさ…汗
この厚み(高さ)はアンビリーバボー!
毎日がとてもヘビー
今日の晩御飯@イギリス
31ポンド(4,806円)
二日続けて、イギリスの日本食にチャレンジ!
今宵は駅前のwagamamaに行ってきました。
カップル、家族連れが多いレストラン。
折角なので、いろいろ頼んでみましたよ。
どんな、大きさか不明だったのですが、
近くの人が食べていたカレーライスは巨大だと判明。
餃子の写真は小ぶりだったので、まぁいいかと思って以下をチャレンジ。
・野菜餃子
・ビーフ・リブ・ラーメン
・サラダ
・炭酸水
ほどなく、サラダと野菜餃子が到着。
サラダがずいぶんデカいやんけ・・
ドンブリサラダ?
ま、少し食べられればいいのでこれはこれでよし。
さてさて餃子を食します。
外見はコンガリした感じ。
ちょっと固いかな・・・
味はうーん・・
野菜餃子だから、本当に野菜だけだったみたい。
なかなか、勉強になります。
そうこうしていると、ラーメン登場!
おぉぉ・・・
ゴ・ゴ・ゴッ…
って効果音が出そうな位の
リブが入っております。
ギャートルズのマンモスの肉みたい。
リブはやわかリブ(あばら肉)とか書いてあったので、美味しいです。
麺はやわらかく、ビミョーです。
スープは、日本と比べればあまりコクは無いですが、
そこそこ、ラーメンの味っぽいです。
イギリスに来たのに寿司を食す。31.35ポンド(4,861円)
コーチング研修の夜は自由な時間。
何を食べようかな〜と散策していたのですが、
日本食を食べてみたくなりました。
日本食が恋しいという訳ではなく。
日本には無さそうなアイテムをチョイスしてみたいなと。
これこそ、日本では食べられないものではないかと思ってトライです。
・カニ&アボカドサラダ
・エビのスパイシー天ぷら
・Nara roll スパイシーマヨネーズ和え
人生、常にチャレンジ(笑)
どんな味かと身構えていましたが、
思ったより、全然美味しいです。
ただ、どれも少し辛かった。
あえて、スパイシーにチャレンジしたのが裏目に出たか…
少し普通そうなものも試したいです。
KANAKO講師おススメのロンドンのレストランでランチです。
そう、今、法人様の案件のコーチング研修でロンドンに来ております。
フライトが朝着だったので、部屋に入る事ができずに強制観光となりました。
研修の準備をしたかったのですが・・・・
結果的には良い時間となりました。
バッキンガム宮殿近くにバスが集まるコーチステーションがあります。
その横にある、オシャレな外観のパスタ屋さんです。
KANAKO講師お勧めのカラスミをチョイス!
そして、サラダも注文してみたのですが、
サラダも美味しい!
サラダって味付けが重要なんだ〜と思った次第です。
パスタはカラスミが沢山入っていて満足感がありました。
私は、パスタもカラスミも大好きなので、大満足です。
ロンドンの天気は生憎の雨・・。
そして、雪も降ってきて結構寒いですね。
そうそう、ロンドンて、あまりお手洗いが無いのですよ。
地下鉄駅とかにもあまり無くて、大きな駅にようやくある位。
だから、寒いと、何かと大変ですね・・
日曜日の昼下がり、いかがお過ごしでしょうか?
私は、海外出張の準備をしながら、今週の
顧客のハートをスルリとつかむ『アトラクティブ・セールス』
の研修テキストを作っております。
今週の研修のテーマは、私にとっては珍しく『営業スキル』の研修となっています。
最近は、コーチング、主体性、管理職、キャリア開発、イノベーションなどの研修が多かったので
久しぶりに、営業系のテキストを作っています。
私は、過去20年ほど前から、セールストレーニングに触れています。
いろいろな営業スキルの変遷を見ているので、最近の変化は面白いですね。
最近は、インターネットが普及して、情報が取りやすくなっており、営業のスタイルもどんどん変わってきています。
今は昔からある「FABのアプローチ」をイントロ用に作っています。
FABは文字通り、顧客に提供する製品、サービスの
Feature:特徴
Advantage:利点
Benefit:利益
の事です。
詳しい事と、このFABで不足している部分(これやったの20年前ですから)を今週の講義では補おうと思っています。
でも、このFABの基本に立ち返り、自分の提供しているサービスを考える事はいいですね。
私のお友達だと、講師、コーチが多いですがご自身の
F:特徴って何なんでしょうか。
A:利点は何なんでしょう?他の講師、コーチと違う所は?
B:利益って何だろうか・・FとAのおかげで何が得られるの?
なんて考えてみても良いかも。
と、話した所です。
今更感はありますが、クライアント様に
「私が貴方と契約するメリットは何ですか?」
と、聞かれて
「待ってました、その質問」
と、思えるのは売れている人
「そんな事聞くなんて、ひどい」
と、思うのは伸びしろがある人
かも知れません。
貴社の営業担当者様ではいかがでしょうか。
さて、いつも人に教えている講師・コーチのあなたはどうでしょうか?
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2018年が始まりました。
今年はどのような年になるのでしょうか?
JINタレントコンサルティング株式会社
商号 :ジェイアイエヌ タレントコンサルティングカブシキガイシャ
所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
営業時間:10:00〜19:00
定休日 :土日祝 ※研修実施は可能です
まずはお気軽にお問合せボタンからご連絡ください
事業内容
組織強化コンサルティング
提供コンテンツ
営業研修
設計・講義お取引実績
銀行、金融、証券、製薬(内資・外資)、医療機器(内資・外資)、化学、自動車、航空、ホテルリゾート、カメラ、IT、食品、学校、公的機関、リラクゼーションサロンなど
このような事でお困りなら、お気軽にご相談ください。(法人、個人可)