JINタレントコンサルティング(株)は、ハイパフォーマー育成に特化した人財育成研修、コーチングを企業へ提供しています。『才能を呼び起こす』事を心掛け、講義では学びに夢中になれる時間を、研修設計、コーチングでは成果を生み出す転換点を創造いたします。
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階
  1. ブログ
  2. 社長達とアスリート
 

新人研修・営業研修・管理職研修・ハイパフォーマー育成設計・実施から

フォローアップのコーチングまで



御社の社員の才能を最大限に引き出し

ハイパフォーマーで満たす支援をさせてください

 

社長達とアスリート

2021/04/21

こんにちは。仁(JIN)です。気が付けば4月。皆様いかがお過ごしでしょうか。当社では、4月はクライアント企業から多くの報告を受ける時期となっています。今年は、数々の好報をいただいており、その喜びを投稿させていただきます。外資系企業においては、12月に年度の締めがあるため、私たちもその時期に昨年度の成果報告を役員の方やトレーニング責任者よりいただくことがあります。国内企業においては3月締めが一般的ですが、今年は4月に入っても多くの方から嬉しい報告をいただいております。


例えば、研修を受講したことで売上が上昇した、マネジメント指数が向上した、といったビジネス上の成果報告を当社の研修講義後半年を経過した時点でいただけるこれらの報告は、私たちにとって何よりの喜びとなります。


また、当社では個人コーチングも行っており、昇進の報告をいただくこともございます。これも、当社の案件であろうと個人であろうと 、成長を共に支えることができたことを嬉しく思います。昇進のお祝いを受け取るためには、当然ながら本人の努力や能力があってのことですが、私たちが少しでもお手伝いできたことが報告された瞬間は、心からの喜びを感じます。


今後も、挑戦を促しつつ、誠実で素晴らしいサポートを提供することで、組織と個人可能性をより大きく広げることができるよう、全力で取り組んでまいります。

さて、先日経営者の方々と、オフサイトでミーティングを行ってきました。その中で肌で感じたのが、ビジネスに対しての真剣な向きあい方です。皆さん、誇りを持っていて感化されます。 簡単にお金は得られるものではなく、苦労して考えて行動しているからこその姿勢に魅力を感じました。当社のコンサルタントはスポーツチームの支援をしていて、その効果的スキーム(強化手順)について検討する事があるのですが、経営とアスリートの強化で似ていると思った事があります。

経営者とアスリートの共通点

経営者とアスリートには多くの共通点があります。両者は職業としては異なりますが、同じように集中力や目標達成に向けての努力が求められるためです。以下に、経営者とアスリートの共通点をいくつか紹介します。


1. 目標設定

経営者やアスリートは、自分が達成したい目標をクリアに設定しています。それに向けて、具体的な計画を作成し、段階的に目標に向けて進んでいきます。例えば、経営者が利益アップを目標にしている場合、まず達成可能な小さな目標を設定し、それを達成することで、大きな目標に向けて少しずつ前進していくことが重要です。同様に、アスリートも、大会での上位入賞を目標に、日々のトレーニングを段階的に励んでいます。国内大会での目標設定、国際大会での目標設定、種目ごとにも設定し、そこには自分達の強さと弱さも含めて検討しています。自分達を理解する事は経営者、アスリートとも共有の視点ではないでしょうか。

2. 意思決定力

経営者やアスリートは、瞬時の状況判断と正確な意思決定を求められます。例えば、経営者は、事業展開や投資方針についての重要な意思決定を迫られることがあります。一方で、アスリートは競技中に状況や相手の動きをチェックしながら、瞬時に最良の判断を下さなければなりません。両者とも、正確な情報を収集し、自分の経験や知識を踏まえて対処することが重要です。経営者においては、説明責任(accountability)という事も踏まえて決定をしていきますので、咄嗟の意思決定に対応する根拠(evidence)を日々構築しています。

3. 困難への対処

経営者やアスリートは、多くの場合困難な状況に直面することがあります。しかし、共通しているのは、困難に対して向き合い、行動を起こすことです。例えば、経営者が金融危機や目標未達成のリスクを抱えた場合、対策を立て、チャレンジし続けます。同様に、アスリートが怪我や敗北に見舞われた場合も、復帰へ向けて鍛錬を重ね、経験を積み重ねます。

以上、経営者とアスリートに共通する要素について紹介しました。どちらの職業においても、目標設定・意思決定といった基本的なスキルが必要不可欠であると考えられます。しかし、それ以上に重要なのは、常に成長し続けることです。両者とも、新しいアイデアや技術を学び、自分自身や周りの人々を成長させていくことが求められます。これは、社員の定期昇給を確実に行おうとするからこそ、社員と会社の成長は必須達成事項となってきます。


当社では、自分でも気が付いているのですが、採算度外視の趣味みたいな仕事になっているので、商人根性も少しは持たないといけないと思っています。


JINタレントコンサルティング株式会社

商号  :ジェイアイエヌ タレントコンサルティングカブシキガイシャ

               JIN Talent Consulting Corporation

所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :土日祝 ※研修実施は可能です


まずはお気軽にお問合せボタンからご連絡ください


お問い合わせ

事業内容

  1.  組織強化コンサルティング

  2.  ハイパフォーマー育成プログラム設計・講義
  3.  人材育成研修設計・講義
  4.  コーチング、カウンセリング
  5.  ワークショップ企画・運営
  6.  イベント企画・運営
  7.  上記各号に附帯する一切の業務

提供コンテンツ

  • 組織開発・人財育成コンサルティング
  • 企業研修設計・コンサルティング
  • 企業研修カスタマイズ
  • エリート・ハイパフォーマー開発設計・講義
  • 次世代リーダー・キャリア開発設計支援・講義
  • 選抜者研修設計・講義
  • 人財育成研修講義(管理職、リーダー)
  • 内定者研修、新卒導入研修・新卒フォローアップ研修
  • リーダーシップ研修
  • コンサルティング・コーチ
  • コーチグセッション提供
  • オフサイト研修設計・講義
  • オフサイトアクティビティー設計・進行
  • 営業研修

    設計・講義
  • マナー・接遇・ホスピタリティ研修設計・講義

お取引実績

銀行、金融、証券、製薬(内資・外資)、医療機器(内資・外資)、化学、自動車、航空、ホテルリゾート、カメラ、IT、食品、学校、公的機関、リラクゼーションサロンなど

このような事でお困りなら、お気軽にご相談ください。(法人、個人可)

  •  効果的な人財育成の制度設計、研修コンテンツを作成、展開したい
  • トレーニングマネジャーを養成したい
  • 研修担当者を採用したいが、人事業務と平行して対応できる人が居ない
  • コンサルティング・コーチになりたい
  • 営業/本社内チームの成果をもっと上げたい
  • 社内/部門の雰囲気が良くしたい
  • コーチングを受けて飛躍したい
  • 昇格、異動をチャンスにしたい
  • 次のキャリアをどうするか
人財育成担当者の悩みは尽きません。個人様では、自分への投資は、自分があきらめない限り無駄にならない確実な投資です。研修、コーチングについてお気軽にご相談ください。